フルートの他、ピッコロやアルトフルートにも対応します。
教室レッスン
小学生から70歳代まで。初心者も専門的に勉強したい人も、幅広い演奏活動とレッスン経験を活かしたレッスンをいたします。
毎年サロンコンサートのような形で行っています。
東京都 板橋区
副都心線・有楽町線『小竹向原』駅から徒歩6分
教室の近くにコインパーキングがあります。
高田馬場と銀座、国分寺にもレッスン会場があります。オンラインレッスンもやっています。
ワンレッスン制50分5,000円
体験レッスンあり。これからフルートを始めてみたいとお考えの方には体験用の楽器でお試しいただけます。
フルートを楽しく上手くなりたい人、所属するオーケストラや吹奏楽団体で演奏している曲のアドバイスが欲しい人、音楽大学の受験を考えている人、フルートを始めてみたいと思っている人、生涯学習としてマイペースで習いたい人など、以前フルートをやっていたが再開したい人、途中挫折した人も、
多彩な演奏活動(現役オーケストラ奏者、ソロコンサート、木管五重奏などの室内楽、スタジオ録音など)と豊富なレッスン経験(音楽大学講師、カルチャーセンター講師、個人レッスン、ジュニアオーケストラ等トレーナーなど)から、一人一人に合ったレッスンをいたします。
チャイコフスキーやプロコフィエフのバレエ音楽。
好きなフルーティストは、パユ、グラーフ、ゴールウェイ、シュルツ先生。
好きな言葉は「継続は力なり」「好きこそものの上手なれ」
どうしたら演奏が良くなるか、自分の出したい音をどうやったら出せるようになるかを、自分でみつけられるよう手助けしたいと思っています。
様々な生徒さんとのレッスンから、自分にも課題や解決策が見つかることがあり、勉強になります。
上手くできるようになった時に、生徒さんと一緒に喜べるのも嬉しいです。
日課は、朝、語学のラジオを流していて、途中ラジオ体操をすること。
インドからロマ民族の移動の地と、ケルト民族の地を巡り、フラメンコに辿り着く旅をするのが夢です。
フルートを吹いていない時にも、フルートに結びつくような事がないか、アンテナを張っていていただけたらと思います。
体力を付けるために、軽い運動をするのもいいですね。
楽器を出す時間がない時は、演奏を聴いてイメージトレーニングをするといいですよ。
受け身ではなく、自分はどのようにしたいかというのを思っていていただけたら、ペースを合わせます。
受験やコンクールなど目標がありましたら、厳しく目標達成までレッスンしますし、趣味で楽しむ方も雑学を交えながら、フルートを通して楽しい時間になるようレッスンしています。
大歓迎です。フルートの教則本を使う中で楽譜の読み方を教えます。レッスンはワンレッスンごとに時間を決めています。
子供の頃にピアノを習い、フルートは中学校の吹奏楽部で始めました。
オーケストラの中での演奏、ピアノやギターとのコンサート、木管五重奏などのアンサンブル、個人レッスンやパート指導など、フルートを使ってできることはほぼ何でもやってきたと思います。
まずは行動してみませんか?
やってみたい、できるようになりたいと思っていることがあれば、専門的なアドバイスを受けると道のりは近くなります。
一緒に楽しみながら頑張りましょう!
お問合せ/見学や体験レッスンのお申込み
お問合せ/見学や体験レッスンのお申込みフォーム